フィギュアの収納は困ることが意外とたくさんありますよね。
・フィギュアにホコリがたまってしまうから改善したい
・フィギュアの収納だけにケースを買うのはちょっと…
・1番良い方法でフィギュアを飾りたい
この記事を読むことでこの悩みは全て解決するでしょう。
ここでは、フィギュアを飾る上での悩みを全て解決できる方法とおすすめの本棚を紹介します!
私自身も先に書いた悩みを抱いたことがあります。
その時に考えて調べに調べた結果、辿り着いたものですので是非参考にしてください!
【これで解決!】フィギュアを飾るならこの方法が最適!
フィギュアを飾る上で困ることは先に挙げたものを含めて次のようなものがあるでしょう。
最近のフィギュアはとても精巧につくられている為、隙間にホコリが入ってしまうとなかなか取れません。
また、フィギュアを持っている人はそもそも素敵な作品にホコリを被せたくないですよね!
また、最も多いと考えられるのはフィギュアを飾る為だけに用意できるスペースが部屋にないこと、お金がないことです。
だからこそ、今回紹介するフィギュアの収納方法は次のメリットがあります!
特に黄色の下線を引いた『地震対策』ですが、地震大国である日本では特に重要ですね。
多くの本棚は、突っ張り棒や滑り止めを購入して自分で行わなければならないのですが、今回紹介する本棚はその心配がなく、地震対策がしっかりとなされています。
4つの条件全てを満たしているおすすめの本棚を次で紹介していきます!
【これで安心!】フィギュアを効率的に安全に飾ろう!
ロータイプ・ハイタイプ共に丁寧にご紹介します!
【コレクションラック(ロータイプ)】
値段:16980円(楽天価格)
評価:★4.09(2022.8時点の楽天)
レビュー件数:67件(2022.8時点の楽天)
【おすすめポイント3選】
★奥行29cmかつ可動棚(棚が動かせる)だから柔軟に収納することができる!
★地震対策バッチリ&耐荷重(耐えられる重さ)5kgだから安心して収納できる!
★ガラス扉である上、部屋に合わせて2色から色が選べるのでおしゃれさ抜群!
奥行29cmということは、A4サイズのものも収納可能であることを示します。
可動棚なので、柔軟にサイズを考えながら収納もできますし、耐荷重も5kgあるので下の画像のようにCDやDVD、漫画なども一緒に収納することができます!

こちらは「楽天市場」と「Yahooショッピング」にて販売されています。
安心して検討できるよう、評価件数の多い楽天市場での評価を細かく見ておきましょう!
低評価に関しては、「重さ」と「発泡スチロール」に関するものがいくつかありました。
やはり、強化ガラスを多く使用しているので商品自体が重くなってしまう上、組み立ては少し大変になりそうです。
可能であれば2人以上での組み立てを行いましょう。
また、保護のために貼っている発泡スチロールの静電気が気になるという意見もいくつかありました。
商品に直接影響はありませんが、把握しておくと良いですね。
低評価の半分は、運送業者に関するものであったため、本棚自体は4.09よりも高い評価と見て良いでしょう。
評価の割合は、★5と★4で約80%を占めています。
また、★3も良い評価がほとんどです。
意見として多かったのは「しっかりしている」という内容です。
ガラス仕様で心配になる方が多いと思いますが、商品自体は本も一緒に飾ることができるくらいしっかりしていますのでご安心ください。
また、コスパに関する意見もあり、「高級感」や「おしゃれさ」も高く評価されています。
ロータイプは下についてるボトムステージ(前に出ている板)が地震対策をしてくれます。
また、強化ガラスを使用している為、もし割れてしまってもケガをしにくいので安心です!
自信を持っておすすめさせていただきます。
【コレクションラック(ハイタイプ)】
値段:26180円(楽天価格)
評価:★4.04(2022.8時点の楽天)
レビュー件数:24件(2022.8時点の楽天)
【おすすめポイント3選】
★奥行29cmかつ可動棚(棚が動かせる)だから柔軟に収納することができる!
★可動棚付きの上置きは、地震対策もしてくれる上に見せない収納もできる!
★ガラス8枚付きで収納スペース10段だから収納力抜群!
先に紹介したロータイプは下についているボトムステージで地震対策を行っていましたが、こちらのハイタイプはそれだけだと不安定になります。
だからこそ、「上置き棚」がしっかりと設置してあります!
突っ張り棒ならぬ、突っ張り棚という感じでしょうか。
安定感がとてもある上に、棚には物を柔軟に収納することもできます。
まだ組み立てていないプラモデルやフィギュア、残りの部品などを収納しても良いかもしれませんね。
段数はロータイプの倍の10段なので、収納力が単純に2倍になっています。
フィギュアの数が多い方、漫画の数が多い方はハイタイプの方が良いかもしれません。
値段を見てみると、収納力2倍で上置き棚が付いているのにロータイプと9200円の差です。
今後増えるフィギュアなどのことを考えて、ハイタイプを購入しても良いかもしれませんね♪
安心して検討できるよう、こちらも購入者の評価をしっかりと見ていきます。
低評価には、ロータイプと同様に「重さ」に関する意見が多くありました。
段数がある分、必然的に重くなりますね。
一人でも組み立てが簡単に出来たという意見がありますが、反対に時間がかかったという意見もあります。
可能であれば2人以上での組み立てをおすすめします。
ラックの一部が欠けていたという意見もありますが、配送時に傷がついてしまう危険性は少なからずあります。
それはどんな商品でも一緒です。
商品に不備があった場合はすぐ注文先に連絡をしましょう。
もし、商品が傷ついてしまうことや、「イメージと違う商品が来たらどうしよう…」という悩みがある方は、店頭での購入が最も無難です。
商品は店頭・ネットでの様々な購入方法がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
詳しく解説していますので、知っておきたい方は下の記事をご覧ください。

高評価の意見が圧倒的に多くありました。
★2は4%と書いてありますが、1件です。
また、★1の評価がないという安心感も素敵ですね!
中でも多かったのがなんと「リピート」に関する意見です。
リピート購入しました!
リピート予定です!
という言葉がレビューにはとても多くありました。
商品1つが細い為、部屋にスペースがある方やフィギュアが多い方は複数置いているようです。
それだけ満足のいく商品であるという事でしょう。
組み立ても人によっては簡単であるという意見がある中、手動ではやはり大変なようです。
効率的かつ楽に組み立てを行う上では電動ドライバーが必須ですのでいくつもの組み立てを行ってきた私がおすすめする電動ドライバーも紹介しておきますので、興味のある方はご覧ください!
本棚に関しても自信を持っておすすめします!
【おわりに】「まとめ」と「知っておきたい情報」
ここまで、フィギュアを飾る最適な方法とおすすめの本棚を紹介しました。
今回紹介した本棚を設置する時には気を付けていただきたいことがいくつかあります。
5つの注意点を押さえておかなければ購入後に公開してしまうかもしれません。
下の記事も合わせてご覧ください。

その他、知っておきたい情報を下の記事にまとめていますので、興味のある記事をぜひご覧ください!



コメント